Study Group of Solving Methods for Symbiosis

旧約聖書「モーセ五書」を誰でも簡単に、わかりやすく。
旧約聖書とは
旧約聖書(きゅうやく せいしょ、英語: Old Testament)は、ユダヤ教およびキリスト教の正典です。「旧約聖書」という呼称は旧約の成就としての『新約聖書』を持つキリスト教の立場からのもので、ユダヤ教ではこれが唯一の「聖書」(タナハ)です。そのためユダヤ教では旧約聖書とは呼ばれず、単に聖書と呼ばれます。『旧約聖書』は原則としてヘブライ語で記載され、一部にアラム語で記載されています。
絵巻旧約聖書「モーセ五書」の特徴
この絵巻旧約聖書「モーセ五書」は著者が神の言葉を学ぶために作られました。
神の言葉を学ぶ目的は、邪道と考える著者が正しい道を歩むためです。
なぜ著者が旧約聖書の「モーセ五書」を選んだのか、
それはユダヤ教、キリスト教、イスラム教はそれぞれ対立していますが、
モーセ五書については、それぞれが共通の聖典としているからです。
しかし、文字だけでモーセ五書を完読することはとても困難でした。
古代の話なので、イメージがわかないからです。
そのため、著者は自分が勉強するために、内容がイメージしやすいように聖書の挿絵や古代の地図などを探しました。
聖書の挿絵や古代の地図を見ながら文字を読むことで、とても集中し読むことが出来、また内容を理解することができたのです。
_British_Museum.jpg)

聖書は章節に分かれています。
創世記は50章、1533節
出エジプト記は、40章、1213節
レビ記は27章、859節
民数記は、36章、1288節
申命記は、34章、959節
つまりモーセ五書全体は、187章、4993節あります。
この絵巻旧約聖書「モーセ五書」は、各節(4993節)ごとに挿絵的なイメージがあります。各節ごとに画像のある聖書はおそらく世界中で本書のみだと思います。
それにより、読者の皆様からは聖書の言葉をじっくりと味わいながら読むことができ、イメージがつきやすいとお声をいただいています。
絵巻旧約聖書「モーセ五書」

家系図や時代背景などがわかりやすく把握することができます。

地図や挿絵が入っているので、地名などが出てもイメージしやすいです。
通常の聖書

旧約聖書「モーセ五書」を誰でも簡単に、わかりやすく。
本書で、今まで難しかった旧約聖書の「モーセ五書」を読んでみませんか?
きっとあなたの人生の灯火になる言葉が見つかると思います。